【珍客シリーズ】にょろにょろ系vsにょろにょろ系
恒例の月末激アツ潮回り週間ですね
バチパターンも終盤戦なので、仕事中もそわそわ…
どうも、はっさくです。
先行者がいないことを期待して出撃。
さてさて、大潮に向かう中潮は得意ではないので、結果はいかに
【※ お知らせ ※】
ブログ構成検討中につき、過去記事もマイナーチェンジしていってます!(※2021/5/25現在)
クリックが励みになります
5/24 釣行【某河口】
いつもの河口へエントリー
本日、先行者は無し
場所選びたい放題…!!
状況
中潮、下げ1分弱
月齢:12.3
風:西から1.1m
下がり始めたばかりで、潮位もまぁまぁ。
取り敢えず表層〜水面直下あたり狙いで、PLEX水面直下からスタート
うーん、潮位が高いせいか反応無し…
もう一枚レンジ落として、ノーマルPLEX
これも反応無し。
たまーにボラも跳ねてるので、ガルバスリム80sへ。
これも反応無し。
おおおおーーーほっほーー、これは厳しいパターンか…
鉄板マニック95投入。
マジかよ。うんともすんとも言わない…
ボトムかなぁ…と思い、メガPLEX投入してボトムをズル引き。
コンッ!!
お、反応あるぞ…?
しかし、ぐーふーっぽいな…
トレースコースを変えてみる。
グググググッ!!
うへ。何かノッた
うわーシーバスじゃないこれ。
は??
なに…これ…
ホタテウミヘビ
同定は帰宅してやりました
にょろにょろ系のジョイントルアーでガチにょろにょろが釣れてしまったよ…
釣り上げた直後に一人アングラーの方が来たので、何か聞いてみても「見たこと無い…。白い点が無いからアナゴ…では無さそうだね…」とのことで、
僕自身もこれは何か違う…と直感的に思ったので写真だけ撮って即リリース。
そこから30分くらいやってたのですが、うんともすんとも言わないのでアングラーさんと情報交換したりして納竿。
今日の試行錯誤
左から
- LONGIN メガプレックス
- LONGIN プレックス
- LONGIN プレックス 水面直下
- DUO マニック95
- DAIWA ガルバスリム80s
- LONGIN プレックス
釣果まとめ
ホタテウミヘビ x 1
タックルデータ
ロッド:DAIWA ラテオR 86ML
リール:AbuGarcia Revo ALX Theta 3000SH
ライン:DAIWA UVF モアザン デュラセンサー×8+Si² 1号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー X'treme Type F 20lb
ヒットルアー
おわりに
まさかのウミヘビ
引きがシーバスじゃないし、フグでもないし、上げたら上げたでにょろにょろ暴れるし、
恐怖でしかなかったです…
皆さんはルアーでウミヘビ釣った経験ありますか…?
何の変哲もない河口だったんですが、河口にウミヘビっているんですね…
(ホタテウミヘビは爬虫類系のウミヘビではなく、ウナギ目ウミヘビ科)
あーーー、アナゴだったら良かったなぁぁぁぁぁ!!!
【お知らせ?】
只今、はっさく大好きPLEXのメーカーであるLONGINさんでブログ連動キャンペーンが開催されています!!
詳細はこちら!!
アンケート内容に釣果画像を添付出来るのですが、以前PLEXに引っかかったタイワンガザミの画像送ったんですよねぇ…
1日待てば良かった…
にょろにょろ動くジョイントルアーでにょろにょろ系釣れたっていいネタだと思うんですよね…
てことで、今日はこの辺で。
関連記事