ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初心はぐーふー

鯰・雷魚釣りばかりここ10年近くやってた人間が急にソルトルアーフィッシングにハマった個人的釣行記録です。
メインフィールドは福岡市西区〜糸島

【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征

   

【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征

さぁ、ササイカを糸島で狙うのは一旦諦めて、プチ遠征することにしました。




いやー、今年は糸島の全域でササイカ狙うのは遅れてるんですかねー









どうも、はっさくです。








プチ遠征ということで、ナイトゲームから翌朝マズメまでの平戸遠征です。
【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征




呼子方面の鷹島とか平戸方面のササイカ釣果情報を見たので、折角なら春・秋アオリの事前調査も兼ねて平戸へ行こう!という経緯です。





絶対今の平戸ならササイカが釣れるはず!と息巻いての遠征。

釣果は如何に!?




上 クリックが励みになりますえーん



目次






2/24、25 釣行



エントリー時状況



大潮、上げ1分くらい


月齢:14.2


風:北東から7.2m





17時前のエントリーでしたが、一番入りたかった場所は恐らくデイゲームに来ていた家族がいらっしゃったので、第2候補で考えていた内湾向きの小波止へ。




港内と隣接するワンド両方狙えますが、外海は狙えないのが難点でしたが、ササイカの回遊があればワンドの方に回遊してくるに違いないと、ナイトゲームもそこでやることにしました。






取り敢えず日がいい感じに傾くまではミドルゲーム。



きっと平戸ですから、スペシャルなサイズのカサゴが釣れるに違いないと期待していましたが…
















【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征
カサゴ

いつものサイズ…



魚子チクのヘチ釣りは空振りで、キャストしてからボトム取ってからの2回リトリーブ→フォールの繰り返しのまぁ普通の根魚狙いのメソッドですね。


その後、更に2匹追加した所で、カサゴの反応が消える汗






そして、一発デッカサゴっぽいアタリがあったので、ムキになってボトムを執拗に攻めていたら魚子チク5gを根掛かりしてロスト…えーん



まぁ、根魚狙いの宿命というべきか、仕方ないというか…



もう一つある7gの魚子チクに変えてみたもののやはり反応がないので、一旦休憩。











さぁ、本命の夕マズメからのナイトゲームの時間です。



ただ、そこまで水深のあるエリアじゃないので、大潮でもそんなに潮位が上がってこないので、時合になる潮位の判断が難しい…



取り敢えず、アオリーQ LC 3号からスタート。















反応なし!



カラーローテも無反応。









はてさて、これは回遊がないのか、届いてないのか、レンジが違うのか、いろいろ考えましたが、考えすぎて時間を消費するのは勿体ないので、一旦距離から考えてアオリーQ LC 3.5号 深場グリーンへローテーション。



エギングのセオリー通りボトム取ってから、シャクってまたボトム取ってをやりたい所ですが、カサゴが普通に釣れる程度には根が点在してるので、ボトム付近かな?ってくらいで留めてやってみることに。









扇状に探ってみて、最後の外向きに投げて2、3シャクリ目。









ん?


なんか指に掛けてるラインがニュってした?


取り敢えず、軽く煽ってみるか。


少し重い?藻でも引っ掛けた?











あれ?パシャーって言ったよ?












【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征
ササイカ


来ちゃいましたね!


これは釣ったじゃなくて、釣れちゃったですね!


でも嬉しい!期待通りに平戸でササイカ釣れました!






アサルトジェットの墨付けも同時に完了できたので、こうなったらアタリエギを探す旅ですねー


3.5号のエギで釣れたので、同じ号数のエビQへ。


夜光に反応したのかな?と考えてカラーは夜な夜なタイガー









やはり、指に掛けたラインがニュッとするとアタリっぽい。


今度は半信半疑じゃなくて、確信を持って軽く合わせる。







よしよし、重さ感じるよーーー


これはアタリ取れたよーーーーーびっくり







【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征
ササイカ

コウイカ狙う時は基本ボトム放置でシャクリ始める前に一回聞いて重かったらアワセるって感じでしたが、今回みたいなちゃんとラインでアタリ取れたのは初めてだったので、それもちょっと感動しました。





その後、アタリが無くなったのでエギの号数をまた3号に落とす事に。


加えて、変化を付けようとラトル入りのエギということで、イージーQ キャスト 喰わせラトル 3号 スーパーブルー夜光イソスジエビへローテーション。
(実はそもそもラトル無しを買う予定でしたが、間違えてラトル入りを買って出し所が分からず困っていた不遇なエギ)








お、ニュッとしたよ!


サイズなのか、ラトルなのか、スーパーブルー夜光のおかげなのか分かりませんがヒットです!







【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征
ササイカ


よしよーーーし。


サイズなのかラトルかスーパーブルー夜光が効いてるか分かりませんが、もう群れが抜けちゃうのが怖いのでローテ無しで粘った結果…








更に4杯追加!



なので、合計7杯でした。


下げに変わってから、流石に大潮の下げの勢いと言えばいいのか凄い勢いで下がっていくので、あっという間に群れが消えてしまいましたねー




その後、短いストロークの引きから感じるコウイカのアタリがあるも、途中でバラしてその後は無の時間。








当初の目的のササイカは達成したし、大分潮位も下がってたのでナイトゲームはここで終了。



残すは朝マズメでコウイカでも釣れないかなーと車中泊。
(ちょっと冬の車中泊舐めてました…。もっと暖を取れるグッズを持ってくればよかった…)









さぁ、5時半起きで軽く朝食を取り、一旦昨晩のササイカポイントで底ネチしてみましたがコウイカっぽいアタリ無し。



折角平戸に来たので、外海も攻めたいなぁと昨日家族連れが居た外海を狙える堤防へ。









犬走りに立つと背中から風に押されて落水が怖かったので、外海をガッツリ狙わずに犬走り下から狙える外海とワンドの中間辺りを狙うことに。



エギ選択ですが、初めてモンゴウを釣ったあれしかないだろうとエビQ 3.5号 モンスターマスターをチョイス。








丁度、外海とワンドの境目くらいを狙ってキャスト。



ただ、横風を軽く受けてるので、アタリが取れるか正直自信なかったので、いつものコウイカ同様聞いていく作戦でした。






1投目は無反応。



イカは目が良いと言うので思いっきりコース変えても良かったのですが、ヨレが気になったので、5mくらいコースをずらしてみることに。



そのシャクリ2、3セット目。
(大体1セットは2段シャクリか3回のショートジャークをやっています)







お?お?


聞いた感じちょっと重い?


時間的にササイカは無いだろうと思いっきりアワせる。



















ジージージー!


あ、あ、あ、これは…



コウイカの短いストロークじゃないぞ!?





所謂、例のアレが来ちゃったんじゃないか!?!?







と、昨晩バラしたコウイカを思い出しながら、ドラグも入念に調整しながら必要以上に丁寧にファイトしてたと思います。





















【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征
アオリイカ 320g


やっちまいましたよ…


念願のアオリイカでしたえーん









感傷に浸る時間も欲しかった所ですが、7時には帰路に付かないといけなかったので、連発も狙いたかった所でしたが撤収!
(こんなことならササイカポイントに行かず、最初から行けば良かったと冷静になって後悔)









釣果まとめ


カサゴ x 1
ササイカ x 7
アオリイカ x 1

【2024年烏賊カウンター】8杯











タックルデータ













ヒットルアー・エギ

















おわりに


いやーーーー、ササイカがメインでしたが、まさかのアオリイカ!



本当に納竿直前のヒットだったので、個人的には神回でした。







そんなササイカも糸島でやってる時は本当に釣れるのか?と思いながらやってましたが、ちゃんとエギでも釣れましたし、ササイカがエギに来た時の指先の感覚も経験できたのは非常に良かったです。



平戸には家庭もあるので、頻繁には行けないので、この経験を糸島でも活かしたい…!






取り敢えず、月1くらいはシーズンが本格化したら行きたいなーと思ってまして、3月については先程妻に交渉し、何とか弾丸遠征1回は確保できました…
(いやぁ、本当妻には頭が下がりますが、イカは何より妻の好物なので行くからには釣果を…!)







以前平戸へ遠征した時は全くもって目ぼしい魚は釣れず、いくら平戸と言えど…を経験しましたが、冬でもアオリイカが釣れるあたり、平戸のポテンシャルは感じました。



春イカのシーズン中(4〜6月)も1度くらいは行きたいなー



今度こそ、ドン!バン!ジー!を体験したいし、ちゃんとラインでアタリとってアオリイカを釣りたい!








釣りへのモチベーションが気温の上昇と併せて上昇してるので、この勢いのまま地元でも頑張りますよーーーびっくり










てことで、今日はこの辺で。



同じカテゴリー(釣行)の記事画像
【カサゴパーリィ】癒やしのカサゴング
【アジはどこ?】今日もお手軽ライトゲーム
【お久しぶりです】怪我と釣り
【連敗脱出!】久々のデイゲーム
【待ってました!】新作エギ試投の巻
【欲をかいたけど…】連月の長崎北部遠征
同じカテゴリー(釣行)の記事
 【カサゴパーリィ】癒やしのカサゴング (2025-03-16 12:33)
 【アジはどこ?】今日もお手軽ライトゲーム (2025-02-27 00:32)
 【お久しぶりです】怪我と釣り (2025-02-22 17:40)
 【連敗脱出!】久々のデイゲーム (2024-05-06 23:16)
 【待ってました!】新作エギ試投の巻 (2024-04-09 21:59)
 【欲をかいたけど…】連月の長崎北部遠征 (2024-04-01 19:06)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【念願の…!】ササイカ求めて遂にプチ遠征
    コメント(0)