ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

初心はぐーふー

鯰・雷魚釣りばかりここ10年近くやってた人間が急にソルトルアーフィッシングにハマった個人的釣行記録です。
メインフィールドは福岡市西区〜糸島

夜も暖かくなって来ましたが、結果はいかに?!

   

3月は日中暖かくても夜は冷え込んだり、釣りをするにはウェアの調整が結構シビアな日が続いていました。



しかし、4月に入って夜も快適になってきましたね。

釣日和です。




どうも、はっさくです。




有給消化も終わったので、3月中旬からの連日のような釣行は終わりましたが、可能な限りは仕事終わりに釣りに行く所存です。




目次






4/2 釣行


4月に入って、気温も上がってきたので、状況の変化が気になる所。



シーバスゲームってことで、いつもの河口へエントリー




【状況】
中潮、上げ4分
月齢:19.7(曇りによりローライト)




大潮はかなりしょっぱい釣果でしたが、中潮ですねびっくり




しかも、得意な上げ潮。




シーバスなら下げでしょ!ってツッコミもありそうですが、
感覚的に下げより上げの方が釣ってるんですよねぇ…




バチ抜けが始まったら、この状況も変わるんでしょうか?
(福岡のバチ抜けは一般的に5月入ってから)





さてさて、肝心な釣行ですが、この時期のやり方は基本変えてません。



つまり、代わり映えもなく底バチパターンですね。





今日は新たに入手したレビンミニからスタート。




潮上にキャストして、ボトム取って少し浮かせてスローリトリーブ。



シーバスっぽくないけど、1投目からコンコン何かがアタックしてくる。


トレースコースを変えて、数投してると藻でも巻き込んだか?って感じの巻き抵抗。









何か見覚えのあるシルエットがついてる…




夜も暖かくなって来ましたが、結果はいかに?!
カラーは海バチ意識でシルエット強調系の黒ベースカラー


安定のぐーふー師匠。



しかし、いつものサイズじゃなくて、今年入って一番を記録(笑



このサイズだとまぁまぁ重いですね(笑





なるほど。


レビンミニにはぐーふー師匠が来るのか…ということで、ローテーション。




お次はこれも最近入手したエンビィMAX(125)


カラーはこれも海ばち意識でミッドナイトブラック。




いつもの105と違って、ウェイト増えた分飛びますねー


これは使い勝手が良さそうです。






さて、こちらもコンコンと何かがアタックしてくる。




あぁ、今日はルアー関係なく師匠の活性が高いのか…と巻いていると、



ココココッ!!





さっきよりも強い当たり!



お、これは師匠じゃなくて、チーバスくらいが来たんじゃない!?とスイープであわせ。
今日はちゃんとドラグ調整やってます(笑




ノッたっぽい?何か引く。












そうか、それくらいになるとまぁまぁ引くのね…






夜も暖かくなって来ましたが、結果はいかに?!



やはり師匠がこんばんわ。




この間まで、本当にミニミニサイズだったんですが、今日の師匠は何かデカイ。



思ったより引きがあって、楽しかったと言えば楽しかったです(笑





その後は、潮位も上がってきて、師匠のコンコンアタックもなくなる。


そこからはローテーション&ローテーション。




プレックス → メガプレックス → エンビィ105 → マニック115




マニック115に変えたくらいから、向かい風が強くなり始めたので、
軽量級ルアーはキャストが厳しく、マニック115で今日は通す事を決定。



それくらいのタイミングで先行者の方は全員撤収していたので、
貸し切り状態のフィールドをランガン。




うんともすんとも反応がなくなったので、やっぱ今日は師匠で終わりかなーと思い始めた位から集中力が切れ始め…




ぼーっと巻いてたので直前の回収早巻きをうっかり忘れたんです。





結構手前でしたね。







ゴンッ!!




「うお!きた!」って素で言ってましたね(笑



ドラグは緩めにしていたので、手前でも弾くことなく、スイープであわせ。





ノッたびっくり





しかし、何か軽い。






あぁ、これは…






師匠アゲインだろうな…






目





小さいけど、銀色だぞ?




かかりどころは良さそうだったので抜き上げ。



夜も暖かくなって来ましたが、結果はいかに?!
22cm






フーーーーーびっくり




今度こそチーバスちゃんハート




2週間、シーバスを釣り上げてなかったので嬉しい限り。




サイズの半分くらいの大きさのマニック115にもしっかりアタックしてくるんですね(笑


感心感心。








釣果まとめ


クサフグ x 2
シーバス x 1






タックルデータ


ロッド:DAIWA ラテオR 86ML
リール:DAIWA 19レグザ LT3000D-CXH
ライン:クレハ(KUREHA) シーガーPE X8 1.5号
リーダー:HARDCORE® POWERLEADER FC 30lb







おわりに


いやーーー、やっとシーバスが釣れた…



有給消化入ってから速攻釣れたんで、シーズン到来か!?と思ってたのですが、2連発して以降はからっきしで、当面鯰に逃げちゃおうかな…って思ってたくらいでした。




釣れないよりは…って感じのサイズですが、嬉しいもんは嬉しいですあはは




今回、新たに投入したのが、
・LONGIN レビンミニ
・LONGIN プレックス
・LONGIN メガプレックス
・邪道 エンビィ MAX(125)
ですが、どれも10gオーバーでキャストフィールも悪くないですね。


ただ、プレックスシリーズはジョイントルアーなので、重さの割に飛ばないなー感は否めないですが…



エンビィは105で実績があるので、そのうち釣れるとは思ってます。


レビンミニは75mmの普通のシンペンなので、バチパターン以外で普通に活躍すると思ってます。




なので…






プレックスシリーズで釣ってみたいよ!(涙




初めてジョイントルアーを買ったので、他のルアーより釣りたい欲が高めですびっくり



これに関しては、アクションがその時の状況にマッチしないと無理なのは分かってるんですけども…



頑張って、投げ倒して、釣果出したいと思います!




てことで、今日はこの辺で。


タグ :チーバス

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
【カサゴパーリィ】癒やしのカサゴング
【アジはどこ?】今日もお手軽ライトゲーム
【お久しぶりです】怪我と釣り
【連敗脱出!】久々のデイゲーム
【待ってました!】新作エギ試投の巻
【欲をかいたけど…】連月の長崎北部遠征
同じカテゴリー(釣行)の記事
 【カサゴパーリィ】癒やしのカサゴング (2025-03-16 12:33)
 【アジはどこ?】今日もお手軽ライトゲーム (2025-02-27 00:32)
 【お久しぶりです】怪我と釣り (2025-02-22 17:40)
 【連敗脱出!】久々のデイゲーム (2024-05-06 23:16)
 【待ってました!】新作エギ試投の巻 (2024-04-09 21:59)
 【欲をかいたけど…】連月の長崎北部遠征 (2024-04-01 19:06)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夜も暖かくなって来ましたが、結果はいかに?!
    コメント(0)